メジナの巣窟で爆釣しました。

ちらし寿司には2枚のメジナを使いました。裁く時は内臓を傷つけないよう注意します。まだまだメジナがあるので、メジナを使った他の料理も作ります。
釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
メジナのちらし寿司。魚処理。半身は炙りで。①すし飯を作ります。ちらし寿司の元、椎茸旨煮、甘酢②メジナ刺身、甘海老を並べます。③菜の花、きゅうりサイコロ切り、絹さや、レモン、プチトマト、ミョウガ、ガリで飾り付けます。④錦糸玉子、糸海苔、とびっこ、桜でんぶを散らして完成です。下準備をしっかりすればあとは並べるだけで見た目も綺麗なちらし寿司が簡単に出来ます。ご飯は1、5合を普通の固さに炊きます。ご飯が炊きたてのうちにすし酢を切るように混ぜるのがコツです。画像で2~3人前位。
メジナの巣窟で爆釣しました。
ちらし寿司には2枚のメジナを使いました。裁く時は内臓を傷つけないよう注意します。まだまだメジナがあるので、メジナを使った他の料理も作ります。
小アジ、小サバ、小イワシ、ハゼ、メバル、カサゴ、シロギスなどを釣った時の締め方・持ち帰り方をご紹介します。
クロダイ、キビレ、スズキ、マダイ、メジナなどを釣った時の締め方・持ち帰り方をご紹介します。
ワカナゴ、ワカシ、ソウダガツオ、サバなどの青物を釣った時の締め方・持ち帰り方をご紹介します。
アオリイカ、コウイカ、スルメイカ、ヤリイカなどを釣った時の締め方持ち帰り方をご紹介します。
タコを釣った時の締め方・持ち帰り方・下処理方法をご紹介します。