こんにちは、鳴海店近藤です!
今回は好調のマダイを狙いにタイラバ調査に行って来ました!
メンバーは鳴海店スタッフの長南氏
実は私近藤、タイラバはほぼほぼ初めてという事で内心釣れるか不安...
ドキドキしながらの挑戦です!
今回お世話になった船宿様は内海新港出船
ありもと丸様です!!!
宜しくお願いします!!!
さてタイラバの簡単なやり方ですが…
①底まで落とす
↓
➁10m程度巻取り
↓
➂再度底まで落とす
手順自体はとても簡単で巻取りの速度やヘッド、ネクタイやスカートのカラーをローテーションしながら魚の反応を探っていきます。
今回私は(ほぼ)初めてでも釣れるんだぞ!というコンセプトのもと、少ない手札で勝負!
ほぼほぼメインで使用したルアーはコチラ↓↓↓
ビンビンスイッチTG100gのスイッチオレンジ
一方の長南氏はこんな道具立て!
ビンビンスイッチTG各色に紅牙替えユニットβ中井チューン。
なぜ紅牙替えユニットかというとフックが小さい!
フックが小さいと喰い渋りの時間に効果的!
さらに小型も口を使いやすく、より多く枚数を取ることが出来ます!
こんな感じの道具立てでいざ挑戦!
1時間程どんぶらこして早々に実釣開始!
水深は30~60mといったところで巻いては落としてを繰り返します!
開始後30分くらいで長南氏、私共にアタリ…?の様なものを察知。
しかしどれもこれも当たらずのらずで良く分からない。
とあれやこれや話していると
私にヒット!!!
しかしマダイっぽくない引き…
上がってきたのはソゲとヒラメの中間位のサイズ!
ヒットルアーは先程ご紹介のスイッチオレンジ!
ひとまずお土産確保できて一安心です…
このヒラメを皮切りにマダイの地合いが来たのか船中が盛り上がり始めます!
ポンポンと他のお客様が釣り上げていく中長南氏に待望のヒット!
小型ではありますが大本命のマダイをキャッチ!
作戦通りの釣果にご満悦です!
ただし小型だったためリリース!
※資源保護の為にも小型の真鯛はリリースのご協力をお願いします。
さらに私にも待望のヒット!
サイズこそ尺ちょいでしたが本命キャッチ!
こちらもヒットルアーは同じく
スイッチオレンジ!!!
反応多数の釣れるカラーです!とってもおすすめです!
さらにさらにヒットは続き…
真鯛のサイズアップ!
そして極めつけは…
55cmの良型ヒラメをキャッチ!
こちらもはい。
スイッチオレンジ!!!
ちなみにこちらのヒラメ、ベイトを吐き出しまして
恐らくマダイの稚魚を食べてます!
オレンジが効いたのはマダイを意識していたからなのでしょうか…?
ちなみに今回の釣行で意識したことは、巻取りの速度一択!
ダイワのカウンターリールの巻取り速度表記2で巻いているとアタリ含めて反応多数!
ご参考までに!
ヒラメの後も小型主体ですが調子よくマダイを数枚キャッチして沖上がり。
いや~、経験のない釣りってやっぱり楽しいですね!
さて、イシグロ鳴海店には今回のヒットルアー沢山ございます!
特設コーナーも展開中ですので是非ご覧下さい!
ちなみに今回ロッドはラワイアメタルティップで挑戦!
コンセプトのサーベルテンヤはもちろん、タイラバにイカメタルと使用用途は多数!
お手ごろな値段でいろいろ遊べるのでとってもおすすめ!
初めての1本にいかがでしょう!?
皆さんも伊勢湾のタイラバ、釣れてる今挑戦してみてはいかがでしょうか!
初めての方でもとっても楽しめちゃいます!
ご不明な点は店頭スタッフまでどうぞ!
以上鳴海店の近藤でした!