釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
ルアーフィッシングの醍醐味でもあるベイトタックルでの釣り。使ってみたいけど、少し扱いが難しそう・・・。
そんなイメージを持っている方が多いかと思いますが、ベイトリールのメリットはたくさんあります!!このページではベイトリールの使い方や選び方など、デメリットも含め説明していきます。
釣り初心者の方は初めて買う際の参考に、中級者以上の方は改めて買う時のポイントを整理するために、是非参考にしてください!
もくじ
ベイトリールは、ライン(糸)を巻き取る部品『スプール』が、ボディ内部に埋め込まれた構造で、スプールが回転することでラインが放出されます。
この時、ラインの放出スピードよりもスプールの回転スピードが上回ってしまい、ラインがクシャクシャになるライントラブルを『バックラッシュ』と呼びます。
このバックラッシュを防ぐために、ベイトリールには『ブレーキシステム』が備わっています。
また、スピニングリールは、ハンドル回転軸と糸を巻き取るベールの回転軸が垂直方向になっているのに比べ、ベイトリールは糸を巻き取るスプールの回転方向と同じ方向となっています。
スピニングリールと異なり、スプールが回転してラインを放出するために、ライン放出に【抵抗】が生じます。
この抵抗によりベイトリールは、軽いルアーではキャストするのが難しいのがデメリットでもありました。
ですが、ここ最近では軽いルアーをキャストすることが出来る『ベイトフィネス』専用リールが登場し、ベイトリールの幅が大幅に広がり、バスだけでなくトラウトやソルトフィッシングでも使用される方が増えてきています。
このレバーを押し下げることで、スプールがフリー(回転する)の状態となり、ルアーをキャストすることが出来るようになります。
押下げたクラッチは、ハンドルを回転させる事で、元の位置に戻ります。
ライン(糸)を巻き取る部品。
ベイトフィネス専用リールは、スプールが浅溝仕様となっており必要最低限のラインのみ巻くことで、スプールの自重を軽くし、スプール回転の慣性を良くしています。
リールからラインを放出する際の、ガイドの役割とスプールにラインを巻き取る際、左右にスライドすることでスプールの巻き取り面に対して、平滑に巻きつける事ができるようになります。
ラインを巻き取るためのハンドルで、主にハンドルノブが2個付いたダブルハンドル仕様になっています。
大きな魚に引っ張られても、ラインが切れないように、設定した以上の力で引っ張られるとラインも引き出されるようになる部品。
ドラグは、星形のスタードラグと呼ばれるハンドルの内側についたノブを回して、締めたり緩めたりすることが出来ます。
スプール軸先端にプレートを押し当てることで生まれる摩擦を利用して、バックラッシュを防ぐブレーキシステムです。
ツマミを回す事で、摩擦の強さを調整することが出来ます。
ロッドに対してリールを取り付ける向き、そしてラインの放出方法、巻き取り方法が大きく異なります。
下記の表にまとめてみました。
ベイトリール | スピニングリール | |
取付位置 | 上向き | 下向き |
ラインの放出方法 |
スプール自体が回転してラインを放出するため、ラインは直線状に放出される。 ガイドを擦る抵抗は少ないが、スプールが回転する抵抗とブレーキシステムの抵抗が、飛距離に影響し、軽いルアーのキャストや遠投はスピニングリールよりも劣る。 |
ラインが巻かれている方向に対して、垂直方向にラインが引っ張られて螺旋状に放出される。 スプールは回転せず、ブレーキシステムもないため抵抗は無いが、螺旋状のラインを直線に収束するためのガイドを擦る抵抗が発生する。が、軽いルアーのキャストや遠投はベイトリールよりも優れる。 |
ラインの巻取り方法 |
ハンドル回転方向とラインを巻き取るスプールの回転方向が並行方向。 そのため、力の伝達に無駄が無いためパワー・感度はスピニングリールよりも優れる。 |
ハンドル回転方向とラインを巻き取るスプールの回転方向が垂直方向。 そのため、力を垂直に働かせるための伝達に無駄が生じ、ベイトリールよりもパワー・感度は劣る。 |
スピニングリールで、太いナイロンラインやフロロラインを巻いて使用した場合、ルアーや仕掛けをキャストすると下の画像のように、巻いてあるラインの直径が スプールのエッジの直径を大きく下回ります。
そのため、放出する際のラインの角度が鋭角になるため擦れやすくなります。
また、巻いてあるラインの直径が小さくなることで、螺旋状になる糸よれも大きくなり、ガイドを擦る抵抗も大きくなり、飛距離が落ちやすくなってしまいます。
ベイトリールは、太いナイロンラインやフロロラインを巻いてキャストしても、スプール自体が回転してラインを放出するため、太い糸でも余分な抵抗が生まれません。
また、直線的にラインを放出するため、太糸でもガイドを擦れる抵抗も発生しないため、4号(16lb)や5号(20lb)などのナイロンラインやフロロラインを使用して、遠投する場合はベイトリールがオススメです。
スピニングリールは、ハンドルを縦方向に回転させると、ラインを巻き取る部品は、横方向に回転しながらラインを巻き取ります。
そのため、縦方向の力を横方向の力に変換する際に、 力のロスが生じます。
ベイトリールは、ハンドルを縦方向に回転させると、ラインを巻き取るスプールは同じ縦方向に回転しながらラインを巻き取ります。
そのため、同じ縦方向の力を移動させているだけの構造のため、力のロスが少なくラインを巻き取る力が強くなります。
ラインを巻き取る力が強くなる事で、水抵抗が強いルアーや仕掛けを同じスピードで安定して巻きやすくなったり、自重が重いルアーや強い魚の引きに対しても巻き取りが楽になります。
待つ釣りではないルアーフィッシングでは、とにかくキャストを続ける動作が多くなります。
スピニングリールでは、ラインを掴んでキャストする片手と、ラインを放出可能状態にするためにベールを持ち上げるためのもう片手が必要となります。
キャストした後も、ベールを戻す動作が生まれ、両手での動作が必要になるだけでなく、キャストするための動作項目が多いです。
それに比べてベイトリールの場合は、キャストする手で、ラインを放出可能状態にするクラッチレバーを押し下げる事ができ、ライトなタックルだったらそのまま片手でキャストできます。
キャストした後も、ハンドルを回転すればクラッチが元の位置に戻るため、ルアーを巻き始めるまでの動作が少なく、手返しが良くなります。
手返しが良くなると、ルアー着水後にすぐルアーアクションを加えれたり、キャストの回数が増えるため必然的に釣れる可能性も高まります。
主にルアーフィッシングでは、障害物周りに潜むフィッシュイーターを狙うため、狭い場所にピンスポットで、狙いたい場面が多くなります。
ルアーをピンスポットにキャストする場合、横方向に振りかぶる『サイドキャスト』が多くなります。
サイドキャストの際、リールがロッドに対して下向きとなっているスピニングタックルの場合、サイドキャストする場合にリールを横向きにしてキャストするため重心が不安定となります。
ベイトタックルの場合、上向きのままキャストできるので、重心が安定したままキャストすることができ、キャストの正確性に繋がってきます。
また、ベイトリールの場合、常にスプールを指で押さえれるため、ルアーを落としたい距離になったら、指でスプールを押さえこめば、ルアーを理想の距離で落とすことが出来ます。
キャストする方向だけでなく、飛距離の操作もベイトリールは簡単なんです。
スピニングリールは、筒状のスプールに横向きに巻かれたラインを、螺旋状に放出しますが、ベイトリールはスプール自体が回転しながらラインを放出します。
そのため、仕掛けやルアーを落下させている際に、魚がくわえた場合、スプールの回転が止まりアタリが分かりやすいです。
さらに、フッキング(アワセ)までに掛かる時間は、スピニングリールのようにベールを戻す必要のないベイトリールの方が圧倒的に早くなります。
主に船の釣りである、ジギングやテンヤ、メタルスッテなどのライトゲームで活躍します。
ベイトリールを勢いよくキャストして、目の前にルアーが落下する・・・。
ベイトリールを確認すると、ラインがぐしゃぐしゃに・・・。最悪の場合は、ルアーが糸切れで飛んで行ってしまい、ぐしゃぐしゃになったラインをほどくことが出来なくて釣り終了・・・。
バックラッシュは、ラインの放出スピードよりもスプールの回転スピードが上回ってしまうことで、ラインが余分に放出されぐしゃぐしゃになります。
ベイトリールはスピニングリールと異なり、スプールが回転してラインを放出するために、ライン放出に【抵抗】が生じます。
この抵抗によりベイトリールで軽いルアーをキャストするのが難しく、それがデメリットでもありました。
ですが、ここ最近では軽いルアーをキャストすることが出来る『ベイトフィネス』専用リールが登場し、ベイトリールの幅が大幅に広がり、バスだけでなくトラウトやソルトフィッシングでも使用される方が増えてきています。
ベイトフィネス専用のシマノ/アルデバラン
自分の頭の上を真っ直ぐ振り下ろしてキャストする、オーバーヘッドキャストの際は、ベイトリールを横向きにして、リールの重心がぶれないようにしてキャストします。
横に振りかぶるサイドキャストの場合は、ベイトリールを上向きにしたままキャストします。
スピニングのようにキャスト動作の最後だけ手首のスナップを利かせてキャストすると、スプール回転の初速スピードが上がり過ぎてしまい、バックラッシュも起こりやすくなります。
そのため、ルアーの重さをロッド全体に乗せるようにしてベイトリールをキャストすると、バックラッシュが起こりにくくなります。
ルアーの着水と同時にスプールの回転を指で押さえて止める動作を『サミング』と言います。
このサミングをしないと、ルアーが着水しているのに、スプールが慣性のまままに回転し続けるため、バックラッシュが発生してしまいます。
必ず、ルアーの着水と同時にサミングを行なってバックラッシュ防ぎましょう。
ベイトリールには、必ずメカニカルブレーキがあります。
ルアーを付けた状態で、クラッチレバーを押し下げ、ルアーがゆっくりと落ちていくスピードで設定するのが基本で、キャップを回して好みによって調整してみてください。
メカニカルブレーキとは別に、メーカーやベイトリールによってマグネットブレーキ・遠心ブレーキ・デジタルコントロール(DC)ブレーキが存在します。
マグネットブレーキは、ツマミで強弱を調整できる場合が多いです。
遠心ブレーキは、ブレーキブロックを外側に開くと遠心力でボディ側のスプールケースに擦れ抵抗を加えます。
デジタルコントロール(DC)ブレーキは、自動で制御する装置のため設定は不要です。
マグネットブレーキ・遠心ブレーキは、慣れるまで強めの設定にしてから始め、徐々にブレーキを弱めてバックラッシュが起きない自分に合ったブレーキ設定を探しましょう。
風が強い日や重たいルアーを使用する場合は、ベイトリールのブレーキを強めましょう。
逆に軽いルアーを使用する場合は、ブレーキ力を弱めたりと小まめに調整するのも、バックラッシュを起こさないコツとなります。
磁力によってスプール回転に抵抗を与えるブレーキシステム。
ブレーキの強弱を設定できるツマミにより調整が出来ます。
ツマミを強くすることで磁石がスプールに近づき、弱くすることで磁石がスプールから遠ざかりブレーキ力も弱まる構造となっています。
常に同じ強さのブレーキ力が働くため、重たいルアーが扱いやすいと言われています。
また、調整が簡単な部分もメリットですね。
常に同じブレーキ力が掛かっているため、キャスト後半の伸びは落ちやすくなります。
スプールが回転することで発生する遠心力により、スプール側面に取付けられたブロックが、ボディ側のスプールケースに擦れ抵抗を加えます。
遠心力の強さによりブレーキ力が変わるため、スプールが高速に回転している時はブレーキ力も強く働き、スプールが低速になるにつれてブレーキ力も弱まります。
マグネットブレーキとは異なり、スプールの回転スピードに比例してブレーキがかかるため、キャスト後半はブレーキがほとんど掛からない状態となり、伸びが生まれます。
ブロックが擦れるスプールケースに異物や水分が付着すると、ブレーキに影響が生まれてしまいます。
また、ブレーキも擦れて摩耗するため、交換の必要性が生まれメンテナンスが必須となります。
シマノ独自のブレーキシステムで、電子制御システムによって、システムがスプールの回転状況を読み取り、その状況に合わせて自動で最適なブレーキを掛けてくれる優れものです。
また、『ウィーン』という独特の回転音がするのも特徴で、この回転音が好きなアングラーも多いです。
風の状況や使用するルアーによってブレーキの設定を変える必要が無く、バックラッシュが少なくなります。
独特な回転音が嫌いな方には、合いません・・・。
少し前までは、ハイエンドモデルのリールにしか搭載されていなかったため、非常に高価で上級者の物。というイメージが強かったですが、最近ではスタンダードモデルの『スコーピオン』でも搭載され、憧れのDCリールに手が届きやすくなっています。
▼DCブレーキの説明動画
出展: SHIMANO TV
まずは、使用するルアーを考えましょう。
使用するルアーが決まれば、適合するラインや最適なギア比が見えてきます。
ルアーとの相性が合う事で、ストレス無く釣りができるようになるので重要な部分となります。
投げるルアーが超軽量な場合、必然的にベイトフィネス専用リールや、小型プラグをキャストしやすい専用リールを選択することになります。
重たいルアーを使用したい場合は、太いラインの使用が必要となります。
また、遠投が必要なのかどうかで、糸を巻く量も変わってきます。
使用するルアーに適したラインの太さと必要な量を巻けるベイトリールを選びましょう。
ブラックバス等のキャスティングでの釣りでは、一般的に必要な太さのラインを100m巻けるベイトリールを選びます。
ジギングなど、深い所へルアーを落とす釣りでは、釣りをする水深にもよりますが、200m~300mのラインを巻けるベイトリールを選びます。
ハンドル一回転させた際に、スプールが何回転するかの数字でギア比6.2の場合だと、ハンドル一回転で、スプールが6.2回転するという意味となります。
ギア比4.8や5.2といった数字で、主に4~6台前半までの数字がローギアまたは、ノーマルギア、オフショアリールだとパワーギアと呼ばれます。(以下ノーマルギアと呼びます。)
※メーカーやベイトリールによってもその線引きや呼び方は異なります。
ノーマルギアは、自転車や自動車の低速モードと同じで、ギア比が低い分パワーが生まれますが、巻上げスピードは遅くなります。
そのため、巻き抵抗の強いルアーを巻く際や、強烈な引きの魚とのやり取りは有利となります。
また、細かく操作するブラックバスのトップウォーターの釣りでも使用されることが多いです。
早く巻くことが多い釣りでは、ハンドルを巻く回数が増えてしまいストレスを感じる事が多く、不向きとされています。
ギア比6.8や8.5といった数字で、6台後半以上がハイギア(HG)・スーパーハイギア(SH)・エクストラギア(XG)などと呼ばれます。(以下ハイギアと呼びます)
※メーカやリールによってもその線引きや呼び方は異なります。
ハイギアは、自転車や自動車の高速モードと同じで、ギア比が高い分巻き上げスピードが速くなりますが、パワーは弱くなります。
ルアーの回収作業が多い、ワームでの釣りや高速巻きが必要な釣り、糸ふけを早く取る(緩んだ糸を巻き取って張った状態にする事)必要があるエギングやオフショアのトップウォーター等の釣り、巻物ルアーでもハンドルをゆっくり巻きたい方などに使用されることが多いです。
また、流れがある渓流のトラウトフィッシングでも使用されています。
パワーが落ちる事で、巻き抵抗のあるルアーを使用する釣りや、強烈な魚とのやり取りが必要となる釣りでは、不向きとされています。
ロッドをキャストする手と反対側の手で巻き取る事で、手返しの良い釣りが出来るようになるので、キャストしない手でハンドルを持てるようなリールを選びましょう。
そのため、右手でキャストする方は左手でハンドルを巻くことで、ロッドを持ち替える必要が無くなり、最低限の動作でキャストを繰り返すことが出来るようになります。
主にベイトリールを展開しているメーカーは、『シマノ』『ダイワ』『アブ』の3大メーカーとなります。
シマノ製ベイトリールの特徴は、ブレーキシステムが遠心ブレーキを使用していることが多く、ダイワ製ベイトリールの特徴は、ブレーキシステムがマグネットブレーキを使用していることが多いのが特徴です。
ブレーキシステムは、好みによって好き嫌いが分かれることが多く、この好みによって使用するメーカーが分かれていることが多いようです。
また、アブ製リールは、クラシックタイプのベイトリール愛好家が今でも多いですが、最新ベイトリールも多くのバスプロが使用している事もあり、個性派アングラーだけの物ではなくなり、アブ製リール愛用者は増えています。
製品名 | メタニウムMGL | 新品価格 | 44,100円 |
---|---|---|---|
ラインナップ | ノーマル/HG/XG | 最大ドラグ力 | 5.0Kg |
ギア比 | 6.2/7.4/8.5 | 最大巻上長さ | 66cm/79cm/91cm |
自重 | 175g | 最適なターゲット釣種 | バス・シーバスなど |
海水対応 | 海水OK | ナイロン糸巻量(lb-m) | 12-100/14-90/16-80/20-65 |
製品名 | スコーピオン | 新品価格 | 27,000円 |
---|---|---|---|
ラインナップ |
70/71/70HG/71HG/70XG/71XG 200/201/200HG/201HG |
最大ドラグ力 | 4.5/5.5kg |
ギア比 |
70・71/6.3 70HG・71HG/7.2 70XG・71XG/8.2 200・201/6.3 200HG・201HG/7.2 |
最大巻取り長さ |
70・71/63cm 70HG・71HG/72cm 70XG・71XG/82cm 200・201/67cm 200HG・201HG/77cm |
自重 | 190/210g | 最適なターゲット釣種 | バス・シーバスなど |
海水対応 | 海水OK | ナイロン糸巻量(lb-m) |
70シリーズ/12-100、14-90、16-80 200シリーズ/12-165、14-145、16-120、20-100 |
製品名 | リョウガ | 新品価格 | 56,000円~ |
---|---|---|---|
ラインナップ |
1016-CC/1016L-CC/1016H/1016HL 1520-CC/1520L-CC/1520 |
最大ドラグ力 | 6Kg |
ギア比 |
ノーマルギア/5.4 ハイギア/6.3 |
最大巻取り長さ |
1016/57cm 1016H/67cm 1520/61cm 1520H/71cm |
自重 |
1016シリーズ/255g 1520シリーズ/270g |
最適なターゲット釣種 | バス・シーバスなど |
海水対応 | 海水OK | ナイロン糸巻量(lb-m) |
1016/16-100 1520/20-100 |
製品名 | タトゥーラSV TW | 新品価格 | 25,900円 |
---|---|---|---|
ラインナップ | 6.3R/6.3L/7.3R/7.3L/8.1R/8.1L | 最大ドラグ力 | 5Kg |
ギア比 | 6.3/7.3/8.1 | 最大巻取り長さ |
6.3/65cm 7.3/74cm 8.1/83cm |
自重 | 200g | 最適なターゲット釣種 | バス・シーバスなど |
海水対応 | 海水OK | ナイロン糸巻量(lb-m) | 16-40~80、14-45~90 |
このページでは、ベイトリールについて説明させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
スピニングリールとは異なる有利な点を理解し、ベイトリールを使いこなしましょう。