釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは 愛知エリアフィッシングアドバイザーの宮崎です。
碧南海釣り広場での巡回釣り指南に行ってまいりました♪
朝7時過ぎ、碧南海釣り広場に到着すると、すでに駐車場はかなりの数の車で埋まっておりました。
身支度を整え、7時半に釣り場に向かうと、排水溝付近から左側の堤防では多くの釣り人が釣り糸を垂れており、サビキ釣りでサッパやサバなどがポツポツと釣れていましたよ
何往復か釣り場をウロウロとさせていただきましたが、途中、持参をした冷水を頭からかぶったり、冷えた飲料を何度も口に含みながらでも、時折休憩を入れながらでないと倒れてしまいそうな危険な暑さでした。
皆さん、釣りに夢中になっていると知らず知らずのうちに熱中症になってしまう恐れがあります。
特にお子様には頻繁に水分補給をさせてあげてくださいね。
ゴミを拾いながら釣り場を歩き、何組かの釣りグループやご家族にお声掛けさせていただきました。
お相手していただき、ありがとうございました♪
碧南海釣り広場は数か所にゴミ籠が設置されているためか、釣り場のゴミは少な目でした。
それでも糸くずや仕掛け、仕掛けのパッケージ、エサパック、たばこの吸い殻などの小さめのゴミが多く目につきました。
今回の収穫はこちら。何往復かしながらのゴミ拾いで、袋半分くらい。
釣り人の皆さん、お願いです。
自分の出したゴミは必ず持ち帰ってくださいね。
次回は8月16日(日)、豊浜港の釣り桟橋にお邪魔して、巡回釣り指南をさせて頂く予定です。
釣り桟橋ではまだまだサビキ釣りでいろんな魚が釣れてくれているようです。
予報によるとお盆休み中は今日よりもさらに高い気温が予想されているよう・・・
釣りに行かれる際の「新型コロナ感染対策」はもちろん、「熱中症対策」も万全にしてお楽しみくださいね。
では、またこのブログでご案内させていただきますね~♪