タノシサを追求する遊びコミュニケーションサイト

釣りを楽しむ

釣りを知る

店舗情報

セール・イベント

ログイン ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!
ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!

【誰でも簡単!?ハンドルノブ交換について♪】

2025/02/10
  • 2,701 view
  • その他

こんにちは^^
イシグロ鳴海店スタッフ長南(ちょうなん)です。

今回は!?
リールのハンドルノブの交換について解説します♪

ハンドルノブは様々な種類がありますが、今回はダイワのベイトリールをベースに解説したいと思います^^
それでは早速どうぞ!!!

①工具を用意する

今回はダイワベイトリールがベースな為、SLPワークスのハンドルノブ用の工具を用意します。
基本的には購入するカスタムハンドルノブに工具が付いていることが多いですが、
今ついている純正のハンドルノブを外すのにもメーカーに準拠した工具が必要です。
もしお持ちでない場合は、対象のメーカーがシマノ、ダイワであれば工具だけで取り寄せも可能です。ご相談くださいませ。

専用工具の他、プラスドライバーも必要ですのでご準備ください。

②ハンドルノブキャップを外す

専用工具を使ってハンドルノブキャップから外していきます。
あんまり無理に回すと窪みが舐めるので慎重に。
外れると

こんな感じに♪ ダイワは時計回りに回すと取れることが多いです。

③ハンドルのネジを外す

ハンドルノブをハンドルに固定しているネジを外していきます。
こちらもあんまり無理に回すとネジが舐めるので注意。
コツはドライバーを押しながら回すと外れやすいです。

これでハンドルからハンドルノブを分離できましたね。
ですがまだ終わりではありません。

④ハンドルノブ内のベアリングを外す

ハンドルノブの内部にベアリングが残っているのでこちらも外します。
軽く揺らすか、棒状のものでつつくと取り易いです。
小さいので無くさないように注意。
ここまで来たらいよいよカスタムハンドルノブを取り付けていきます。

④カスタムハンドルノブのキャップを外す

キャップは先ほど紹介したネジ式のものもあれば、工具で引っ張って外すタイプもあります。
引っ張って外すタイプの場合、外した勢いで無くさないように。

この状態から取付け開始^^


⑤ベアリングや固定ネジを付け直していく

純正ノブに付いていたベアリングを付け直していきます。

完成間近^^

はい!! 完成!!
同じ要領でハンドルノブを入れ替えることも出来ます♪

同じメーカー同士ならローテーションも♪
これはオシャレになりますね!!
注意点としてはシマノ、ダイワリールは機種によってハンドルノブを付ける軸の大きさが違います
主にSノブ、Lノブなど。

カスタムハンドルノブを付ける際は機種に適合したハンドルノブをお選びいただければと思います。

いかがでしたでしょうか???

意外と簡単なハンドルノブ交換♪ 皆様もハンドルノブを自分好みにカスタムしてみてはいかがでしょう?
興味のある方♪ お問い合わせお待ちしております^^