フィッシングアドバイザーのヤマショーです!
バチ抜けシーズン到来‼
主に冬~春にかけて、産卵のためにバチ(イソメなどの多毛類)が砂の中から湧き出てくることを、バチ抜けといいます!
釣り場でこんな光景みたことありませんか?
これがバチ抜け!ちょっと気持ちわるぅ。
一般的にバチ抜けが発生しやすいと言われているのが、
中潮から大潮まわりの夜になります。
潮まわりと釣りの関係についてはこちらのブログをどうぞ!
中潮から大潮まわりかつ下げ潮の時間は、
シーバスフィッシングには絶好のタイミング‼
(場所にもよります)
バチは遊泳力が弱いので基本的に潮に流されながら移動します。
流れてくるバチをシーバスがパクっとするわけですね!
さて、バチ抜けシーバスといえばルアーフィッシングが主流となっている世の中ですが、
往年のアイテム電気ウキ‼
今回は電気ウキを使ったエサ釣りで狙ってみたいと思います。
ルアーフィッシングが苦手な初心者はもちろん、
誰でも気軽に挑戦できますので、是非最後までご覧ください。
以下用意するもの‼
竿とリールが無ければ2m~3mくらいのセット竿で十分楽しめます。
2号か3号くらいのナイロンラインが巻いてあれば十分です。
冨士灯器から発売されているセイゴ(ハネ)夜釣り仕掛けセット!
ウキと電池、仕掛けがセットになったお手軽商品です。
LLサイズが使いやすいと思います。
暗い夜釣りは足元が見えないと大変危険です。
ヘッドライトは必須アイテムですよ!
暴れる魚を掴むためのフィッシュグリップ。
大型が釣れた場合には顎を固定するタイプがおすすめです。
魚から安全に針を外すためのプライヤー。
フィッシュグリップで魚を固定してプライヤーで針を外しましょう。
これで準備OK‼
仕事を定時に終わらせて、釣り残業に出発だ(笑)
早起きしなくていいのと、仕事終わりに遊べるのは嬉しいところ。
春とはいえ夜は冷える日が多いので防寒対策は万全に!
ポイントについたら準備を進めましょう。
まずは電気ウキのセッティング!
電気ウキのキャップ(赤い部分)をくるくる回して外す。
付属のリチウム電池を差し込んだら、再度キャップを回して閉めるだけ!
ぴかーん☆簡単ですね。
もちろんバチ抜けシーズンですから、
エサには青イソメやGOLDイソメ=バチを使います。
イシグロ自慢の鮮度抜群なバチをお求めください!
針先にちょんと引っ掛けるだけでOK!
魚へのアピールを増したいなら房掛けもありです。
水面に輝く死兆星、いや電気ウキ。
なんだか幻想的ですね。
電気ウキが水の中へ沈んだら魚がエサに喰いついた証拠です!
ウキが一気に消し込むアタリもありますが、
基本的にウキがぴょこぴょこしている段階でアワせてはいけません。
ウキがしっかり沈みこんでからアワせるようにしてくださいね!
※アワセる=竿を立てて針を魚の口に引っ掛けること!
この日もアタリが多い‼
ほい!
ほい!
ほいー!
寒さ忘れるて。
本当に簡単なので、初心者はもちろん、冬眠派アングラーも是非チャレンジしてみてくださいね!
ナイスですね!
同行した西尾店のなかむーは定番のルアーフィッシングで連発!
使用ルアーはDUOテトラワークスのトトシャッド!
最後にワンポイントアドバイス‼
釣り場に着いたらまず!
耳をすませて、静かに水面を覗いてみてください。
バチが漂っているだけでもチャンスですが、
水面でバシャッ!とシーバスがバチを食べている「捕食音」が聞こえれば、
大チャンスです‼
ルアーフィッシングは難しくてできない…。
そんな友人に!奥さんに!息子さんに!
釣りの面白さを教えてあげてください。
釣れたセイゴは薄力粉+片栗粉でから揚げに!
ホクホクの白身で美味いんだなこれが。
西尾店スタッフも連日通ってます!
電気ウキを使った最近の釣果はこちら!
なかなか釣果に恵まれにくい早春ですが、
他にも面白い釣りがありますよ!
たかが糸くずされど糸くず。
暗い夜釣りでは足に引っ掛かって転倒することもあります。
釣り場で出た自分のゴミは必ず持ち帰りましょう!
それでは‼
★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★
☆釣りや潮干狩りを楽しまれる皆さまへ☆
↓Tsulino公式インスタグラムはじめました! 新着アイテムはコチラをチェック!
★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★
★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★
★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★
お買い物にお得な情報をメールでどうぞ!
お得なクーポンもありますよ♪♪
★‐★‐★‐★‐★‐★‐★‐★
イシグロ店舗にてご案内の【 釣ビジョンVODご視聴30日間無料お試し 】チラシにて【 クーポンコード 】をご確認、手順に沿ってご登録下さい。30日間無料お試しは、店頭チラシ記載のクーポンコードでのご登録が必要になります。
会員登録
https://vod.fishing-v.jp/register
クーポンコードご利用について
https://vod-faq.fishing-v.jp/article/304.html
無料お試し期間について(説明は通常の14日間プランになります。)
https://vod-faq.fishing-v.jp/article/116.html
お問い合わせ先(釣りビジョンさんへお問い合わせお願いします。)
https://vod-faq.fishing-v.jp/contact/