こんにちは^^
イシグロ鳴海店スタッフ長南(ちょうなん)です。
少し更新が遅くなってしまいましたが・・・
今回は!? 長南がいつもお世話になっている常滑の凄腕キャプテンRCP(りゅうキャプテン)にお誘い頂き♪
気付けば船の上へ(笑)
そう!!! 今回は長南が超・超久しぶりの釣行になる
三重県志摩ティップランへ行って参りました!!!!
今回お世話になるのは
三重県鵜方マリーナ出船のタートルガイドサービス様♪
HPはこちら♪
最新釣果はコチラ♪
船長はバレーヒルのプロスタッフを務めるほどの超凄腕!!!
RCPをして釣りすぎと言われていたのでマジで凄い方なんです!!
実際に今回の釣行でも少し竿を出しただけですぐにアオリを引き出していました・・・
さて!!! いざ実釣開始すると・・・
風が強い・・・ですがこれがないとティップランは成立しません。
水深は20~50mとかなり深場まで攻めていきます。
デイゲームのティップランはボトムまでエギを着底させないとまず釣れません。
なおかつドテラで流すため、シンカーはある程度重いものまで必要です。かといって潮や風が緩いときに重いのをつかうとエギ流れない、かつアタリが取りづらいので
基本的には30~60gまでを全て使い分けます。(滅多にないですが稀に80~100gのシンカーが必要なことも・・・)
また、ディープティップランとも言えるポイントで釣りをすることも多いのでRCP曰はく
ティップラン専用エギにシンカーを付けるのが間違いないとのこと。オカッパリのエギだと流されてボトムが取れなかったり、エギの姿勢が保てなくなるそうです。
そうして久しぶりのティップランを堪能していると
RCPが怒涛のヒット!!!! 流石ですね!!!!
アオリイカ→コウイカ→アオリイカと怒涛の3連発!!!!
ヒットエギはスクイッドマニア ワイルドチェイスB-TR!!!
そして!!同船のお客様もどんどん釣り上げ
気付けば1キロ前後の良型~大型イカがたくさん^^
この時期のイカはアタリが小さく、タックルバランスからエギの姿勢やシャクリまで高いスキルが要求され非常にシビアですが皆様流石でした・・・
中には
2キロに迫る大型も!!! 迫力が違いますね・・・
いや~久しぶりのティップラン勉強になりましたね~・・・・
・・・え?・・・長南の写真がない??・・・
それはお察しください(笑)
やはり一筋縄ではいかないティップラン。
今回の反省点としてはロッドのバランスミスだったかと思います。あとは単純な技量不足(笑)
イカメタルもそうですが、ティップランもロッドバランスが重要になってきます。
ティップが柔らかくてもベリーからバットに張りがないとシンカー付のディープではエギが動きません。
かといって硬すぎるとステイの時にエギが安定せず、見切られやすくなりアタリも取りづらいです。
うーん 難しい・・・
ですがやはりオススメなのは6フィート後半の強めのティップラン専用ロッドかと思います。
ロッドバランスを見直して再度リベンジ予定です(笑)。
次回も乞うご期待ください^^
現在大型アオリイカのティップラン盛況期!!! シビアですが釣れればデカい!!!皆様も三重ティップランに挑戦してみて下さい♪
西田船長、RCPありがとうございました。次回も宜しくお願い致します^^