釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
水深の深いポイント、遠投してのウキ釣りをする際に、タナ(ウキからエサまでの距離)を設定する際に使用する、ウキ止めゴム、ウキ止め糸の使い方をご紹介します。
ウキ止めゴム、ウキ止め糸には、それぞれ使えるリールの糸の太さ(号数)が書いてあります。これをよく確認して購入しましょう。
1:リールの糸をウキ止めゴムのワイヤー輪の部分に先端を通します。
2:ウキ止めゴムをリールの糸に移動させて完成です。
3:リールの糸にはウキ止めゴムを移動させた時についた折れた糸ぐせがあるのでそこは切ってから使用します。
1:ウキ止め糸についている白いプラスチックのパーツの溝にリールの糸を通します。
2:ウキ止め糸の一つをリールの糸に移動します。
3:ウキ止め糸を移動させたらプラスチックのパーツをはずします。
4:ウキ止め糸の両端を持って上と下に締めこんで結びコブを作ります。
5:余分な部分を短くカットします。(3mmほど残す)
6:ウキ止め糸が上下に動くか確認して完成です。
誘導ウキ釣り仕掛けで使用するパーツが全てセットになった「一発仕掛け通し」の使い方をご紹介します。
ウキには「中通しタイプ」といって、ウキの内側にラインを通して使うタイプと、ウキの根元のリングに金具を接続して使用する「カン付タイプ」の2種類があります。
カン付ウキを接続するパーツ「シモリペット」とその他の必要なパーツが全て入った「一発仕掛通し」を使って説明します。
「一発仕掛け通し」には、ウキ止め糸・シモリ玉・カン付ウキとの接続に使うシモリペット・シモリ玉・カラマン棒 の順番で、誘導ウキ釣りに必要なパーツが全てセットされています。
( 動画解説 )
1:まず一発仕掛け通しについている透明な輪にリールの糸を通します。
2:通したらウキ止め糸から順番にリールの糸に移動させます。ウキ止め糸→シモリ玉→シモリペット→シモリ玉→カラマン棒
3:全て通し終わったら最後まで引き抜きます。タグとワイヤーは処分します。
4:ウキ止め糸についている白いプラスチックのパーツを引き抜きます。
5:ウキ止め糸の両端を上と下にゆっくりと締め込みます。
6:締め込むとリールの糸に結びコブができます。両端のウキ止め糸の余分を切ります。
7:カン付きウキの根元のリングにシモリペットを接続し、完成です。
ウキ止め糸を移動する事で狙う水深を変える事ができます。
シモリ玉はシモリペットが抜けない為のパーツです。
シモリペットはカン付ウキとリールの糸を接続する為のパーツです。
カラマン棒はウキが下に当たる時のクッション効果と、リールの糸と仕掛けが絡みにくくする為のパーツです。
カラマン棒は少しずらしてウキ1個分仕掛から離れる位の場所にセットすると仕掛とリールの糸が絡むのが少なくなります。
★釣り初心者にもわかりやすく各釣魚別に釣り方を解説します!「はじめての釣り手引き」
釣りには専門的な用語がいっぱい。最初は難しいけど覚えるとさらに面白い釣りの世界が広がりますよ。
わからない釣り用語を聞いたらまずここで調べて覚えましょう♪
釣りには専門的な用語がいっぱい。最初は難しいけど覚えるとさらに面白い釣りの世界が広がりますよ。
わからない釣り用語を聞いたらまずここで調べて覚えましょう♪ルアー編です。